耳たぶなどに良くできるニキビ上のしこりとは
耳の部分などはたまにニキビにも似たしこりが出来ることがあり、押すと痛かったり赤く腫れていたりもするので経験がない人からすると悪い病気か何かと勘違いする人も多いと思います。
しこりが出来る原因にはいくつかの要因がありますが、率直に言うと耳などに出来るしこりの大半が良性でしばらくすると元の状態に戻るものが多いので一概に悪い病気とは言えません。
しこりの一つである粉瘤は簡単に説明すると垢が袋状に溜まってしまった状態のことを指し、体質次第ではこの粉瘤が出来やすい人もいます。
粉瘤自体は良性で体そのものに害を及ぼすこともない上に放っておいても自然と治癒されますから病院に行く必要はありません。
もう一つ挙げられるのはリンパ節炎と呼ばれる症状で、耳たぶにあるリンパ筋が炎症を起こしてしまって大きく腫れあがってしまった状態を指します。
一見すると病気か何かのように思われますがこのリンパ筋炎も粉瘤同様に大半が良性として判断されるため大丈夫です。
女性、男性に現れるしこりについて
女性に多いとされている症状が肉芽と呼ばれるしこりで、これはピアスで穴をあけてしまったことによって発症します。
一度体の内部に触れたピアスの金属によって体の免疫が働いて炎症を引き起こしてしまうのが原因であり、肉芽はその異物から守るために作られた肉の壁とも言える症状なのです。
一方で男性の方に多いとされているのが痛風に伴う耳のしこりで、痛風は体の末端部分の血行が悪くなることによって引き起こされる症状なので内部の血中尿酸値が高くなって尿酸自体が結晶化している危険性が考えられます。
もし足の親指部分を押してみて痛みを感じるようであればすぐに病院に行って痛風であることを確認してもらうと安心です。
しこりの中には稀に悪性腫瘍と診断されるものもあり、悪性腫瘍はこれまでとは逆に押しても痛みがない傾向にあるようなので、もし押してもいたくないのであれば早急に病院で審査を受けてみることをお勧めします。